子供名義の財産・会社名義の財産は財産分与の対象となるか?
1 子供関係の財産の財産分与
婚姻期間中、子供名義で預貯金をしていたり、学資保険をかけていたりという方も多いと思います。
では、子供関係の財産は、財産分与の対象となるのでしょうか?
このような子供関係の財産は、実質的に考えて、子供の固有のものといえるかどうかで財産分与の対象となるかどうかを判断します。
例えば、子供がお小遣いを貯めていたとか、アルバイト代を貯めていたという場合には、実質的にも子供の固有の財産として財産分与の対象にはなりません。
しかし、将来のために両親が、子供名義で預貯金をしていたとか、学資保険に入っていたといった場合、実質的には親の財産として財産分与の対象となります。
2 会社財産の財産分与
相手が会社を経営している場合には、例えば、実質的には家庭で使っている車なのに、会社名義になっているといったことがあります。
こういった場合に、会社財産の一部を財産分与で請求できないかいわれることがあります。
しかし、会社は、法律上、個人とは別の人格とされるので、たとえ相手が経営する会社であっても、会社財産は、原則として財産分与の対象とはなりません。
この場合には、結婚後に設立した会社である場合は、相手の持っている会社の株式を財産分与として請求することになります。
会社の株式を財産分与として請求する場合には、経営の混乱を避けるために、株式価格の半額程度の金額を支払うことで解決することが多いのではないかと思います。
なお、形式上は会社化しているけれども、株主総会が開かれていなかったり、財産関係が個人と一体化しているような場合には、実質的には個人の財産である(法人格否認の法理)として、会社の財産が財産分与の対象になることもあります。
【関連コラム】
*男女問題コラム目次
監修弁護士紹介
弁護士 本 田 幸 則(登録番号36255)
・2005年 旧司法試験合格
・2007年 弁護士登録
弁護士になってすぐのころは、所属事務所にて、一般的な民事事件はもちろん、行政訴訟や刑事事件、企業法務まで担当しました。
独立後は、身近な問題を取り扱いたいと思い、離婚や相続などに注力しています。
ご相談においては、長期的な視野から依頼者にとって何がベストなのかを考え、交渉から裁判まであらゆる手段を視野に入れてアドバイスいたします。
弁護士 鈴 木 淳(登録番号47284)
・2006年 早稲田大学法学部卒業
・2006年 法務省入省(国家Ⅰ種法律職)
・2011年 明治大学法科大学院修了
・2011年 新司法試験合格
・2012年 弁護士登録
一般民事事件や中小企業法務を中心として、交渉から裁判まで、様々な分野の案件を担当してきました。
この度、なごみ法律事務所の理念に共感し、市民の方の生活に密着した問題や、経営者の日常的に接する問題を重点的に扱いたいと考え、執務することとなりました。
ご依頼者と同じ目線に立ちながら、最善の解決策を共に考えてゆきたいと思います。