慰謝料請求,財産分与などの離婚問題,遺産分割,遺留分減殺請求などの相続問題は「なごみ法律事務所」
受付時間:平日10:00~20:00
相手との電話の会話を録音したいが、自宅の電話機には録音機能がついていない。
そんな場合でも簡単に録音できる方法があります。
電話録音用のイヤホンマイクを使う方法です。
たとえば、ソニーの「ECM-TL3」やオリンパスの「テレホンピックアップTP3」がこれに当たります。
定価でも2000円程度ですので、録音機能のついた電話機に買い換えるより経済的です。
使い方は、ICレコーダーなどの録音機器のマイク用のジャックにさして、イヤホンを自分の耳にはめて、そのイヤホンをはめている方の耳に受話器をあてて、録音ボタンを押してから会話をするだけです。
相手の声は、イヤホンの外側に着いたマイクで拾い、自分の声は骨伝導で拾うという方式で、かなりきれいに録音できます。
パソコンのマイク用のジャックにさして録音することも可能です。
録音ソフトは、無料で出回っているものがあるので探してみてください。
代表的なものとして「超録」などがあります。
携帯電話には録音機能がついているものがあるので、その機能を使ってみてください。
ついていない場合は、上記のイヤホンマイクで録音してください。
気をつけなければならないのはスマートフォンです。
録音できるアプリが無料でありますが、スマートフォンとの相性の問題か、うまく録音できない場合があります。
大事な会話の前に一度試してみて、うまくいかないようであれば、上記のイヤホンマイクを使う方法を試してください。
関連コラム:黙って録音するのは違法じゃないんですか?/ICレコーダーは証拠になるか/録音データの証拠提出方法