お急ぎの方に法テラスはお勧めしません!
法テラスの民事法律扶助制度を利用すると、法テラスが弁護士費用を立替え、ご依頼者は法テラスに対して月々5,000円~1万円程度の金額を無利息で分割払いすることになります。
ところが、この法テラスの民事法律扶助制度を利用するには、法テラスに申し込みをして、法テラスの援助決定をまち、援助決定の書類が送られてきたら、依頼者、法テラス、弁護士の3者で契約することになります。
法テラスの申し込みには、住民票や所得証明書などが必要になりますが、通常はご相談時にそのような書類が必要と知っている方はいらっしゃらないので、ご相談後に取得して送っていただくことになります。
その後当事務所から法テラスにFAX送信して、法テラスの援助決定を待つことになります。
この申し込みをしてから援助決定までは、地方にもよりますが、東京ですと2週間くらいかかります。
その後、ご都合のよい日に事務所にいらしていただくか、郵送で契約書をやりとりし、正式契約となります。
つまり、法テラスの利用を希望されてから、正式に契約するまで3週間程度かかるということになります。
この3週間程度の間に弁護士が何かしても、法テラスは何も評価してくれません。
万が一、弁護士が介入したことで、3週間以内に事件が解決した場合は、契約締結後には何もしていないので、法テラスから報酬は支払われません。
念のために、法テラス東京事務局に質問してみましたが、「契約前の書面送付等は自己責任で」と冷たくあしらわれました。
というわけで、法テラス利用事件は、たとえ早期に保全が必要な事件であっても、DVですぐに弁護士の介入が必要であっても、子供が連れ去られても、ご依頼を受けてから3週間程度あとの着手となってしまいます。
しかし、これではいくら何でもひどすぎます。
そこで、当事務所では、急ぐ事件の場合、法テラスの援助開始決定がでることを解除条件として直接契約を締結し、すぐに着手するようにしております。
なごみ法律事務所
http://nagomilaw.com/
住所:〒104-0032 東京都中央区
八丁堀4-12-7サニービル5階A
TEL:03-5542-5210
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
監修弁護士紹介
弁護士 本 田 幸 則(登録番号36255)
・2005年 旧司法試験合格
・2007年 弁護士登録
弁護士になってすぐのころは、所属事務所にて、一般的な民事事件はもちろん、行政訴訟や刑事事件、企業法務まで担当しました。
独立後は、身近な問題を取り扱いたいと思い、離婚や相続などに注力しています。
ご相談においては、長期的な視野から依頼者にとって何がベストなのかを考え、交渉から裁判まであらゆる手段を視野に入れてアドバイスいたします。
弁護士 鈴 木 淳(登録番号47284)
・2006年 早稲田大学法学部卒業
・2006年 法務省入省(国家Ⅰ種法律職)
・2011年 明治大学法科大学院修了
・2011年 新司法試験合格
・2012年 弁護士登録
一般民事事件や中小企業法務を中心として、交渉から裁判まで、様々な分野の案件を担当してきました。
この度、なごみ法律事務所の理念に共感し、市民の方の生活に密着した問題や、経営者の日常的に接する問題を重点的に扱いたいと考え、執務することとなりました。
ご依頼者と同じ目線に立ちながら、最善の解決策を共に考えてゆきたいと思います。